お待たせしました!リクエストの多かった沖縄重箱のレシピです。

長男嫁として、門中の事務局として、年に何度も重箱料理をつくる中で、自分が「おいしい」と思うこと、そして高齢者でも「やわらかく」食べられるように、いろいろレシピを工夫してきました。

そして作るときにもできるだけタイマーで料理をしていけるように工夫しました。

作りやすい量で紹介しているので、ぜひ普段のおかずとしても練習してみてください。

【動画の昆布の量】生昆布または蒸し昆布(結び昆布5個程度)
蒸し昆布・・・1本

かつおだし・・・500cc
砂糖・・・大さじ3〜4
醤油・・・大さじ3〜4

みりん・・・小さじ2

※かつおだしの作り方(約500cc分)
(1)水を600cc沸騰させる
(2)沸騰する前にかつおぶし25gを入れる
(3)あまり沸騰しすぎないように中火くらいにして、出てきたアクを丁寧にすくう
(4)10分程度で火をとめて中のかつおぶしを取り出す(濾すかあみじゃくしでとる)

【つくりかた】
(1)昆布を水で戻しておく
(2)昆布を1本、どんどん結んでいく。このとき、結んで切ることはせず、1本のままにするのがポイント。
(3)鍋に結んだ昆布をいれて、かつおだしをそそぐ。
(4)弱火(トロ火)で落し蓋をして90分。この時、火が強すぎると昆布の表面が汚くなってしまうので注意。
(5)90分たったら、爪楊枝や竹串で結び目をさしてやわらかくなっているかを確認する。ここは感覚でしかないので、この感覚だと好みの柔らかさ、という好みを見つけるのがおすすめ。

(6)醤油、砂糖、みりんを入れて、砂糖を溶かして30分弱火(トロ火)で味付けをする。
(7)火を止めて、昆布を取り出して切る。(重箱の際は長さを合わせますが、お皿に盛るときはおおよその大きさで切っていきます)もし、味をもっと含ませたい場合は、煮汁ごと、冷めるまで置いておく。

ポイントは火加減です。
最初と途中だけ少し手間をかけるとおいしく、ふっくらとした昆布が出来上がります。
昆布にたっぷりと含んだかつおだしがやさしい味です。←私好みということだけですが・・・

重箱のときは、昆布を5本程度使います。その際はかつおだしを倍の1200ccくらい使います。昆布がひたひたになるくらいでOKです。

▼チャンネル登録がまだの方はぜひ登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCmLOe_tfT8rXFgg_jr1uZLQ?sub_confirmation=1

▼LINE@はこちら(個別相談受付中)
https://lin.ee/xiddWZj

▼公式サイトはこちら
https://butudangoto.com/

▼Facebookはこちら
https://www.facebook.com/butudangoto

▼Twitterはこちら

▼Instagramはこちら
https://www.instagram.com/butudangoto/

6 Comments

  1. おはようございます。
    私も長男嫁です。亡き義母はいつも重箱料理を手作りしていました。結び昆布も結んで切ることはせず煮込んでいた事を思い出しました。(涙)一緒に重箱料理を作っていた筈なのに基本を忘れていました。思い出させてくれて、ありがとうございます。今日も一つ勉強になりました。

  2. 美味しさが伝わります。 時短で圧力鍋使いがちですがゆっくりじっくり煮ると美味しいんですね。ありがとうございました。

  3. こんなに簡単に美味しく結び昆布ができるなんて……高江洲先生に感謝💖
    あと、三枚肉につけとか、ごぼうとか、いろいろ教えて欲しいです。高江洲先生は料理もお上手なんですね〜(^^) 流石てす👍

  4. また、一つ勉強になりました👏
    困らす、効率よく作れるますね!
    作る際には参考にします!
    今日も
    有難うごさいました。

  5. こんばんは。
    いつもお勉強させていただいています。
    今、正に重箱調理中で質問です。

    醤油と砂糖の分量が、動画説明とレシピで違うのですが、どちらが正しいのでしょうか?

  6. はじめまして!母が、ソーキ汁を作ったりする時も、重箱の昆布を作る時も、画像のように、切らずに結んで煮ていましたが、いつも外れてしまってます、、、。T_T

    先生の動画にあるように、弱火がポイントなのでしょうか。母のはグツグツ沸騰していたような。

    あと、結び昆布を煮た後の煮汁で、同じように、昆布を煮ても大丈夫でしょうか?あ

    アドバイス頂けたら助かります。よろしくお願いいたします。

Write A Comment