ご家庭でも簡単にたけのこを美味しく食べられる方法をご紹介♪
たけのこの選び方からアク抜きの方法、様々な料理に役立つ切り方、冷蔵・冷凍保存方法まで。
これを見ればタケノコの下処理方法を完全マスターできますよ!

▶︎チャンネル登録はこちら
https://bit.ly/2VyMCa5

============

「たけのこの下処理」00:55~

■材料
・たけのこ  2〜3個分(840g)
・米     3合
・水     適量
・唐辛子   1本
■手順
(1)《下準備》米を水で1〜2回洗い、とぎ汁を取り分ける(鍋に入れてたけのこが浸る程度)。
–ワンポイント–
米に付いたぬかを利用してアク抜きするため、無洗米加工されていないものを使用しましょう。洗ったお米は炊いてご飯としてお召し上がりください。
(2)たけのこは新鮮なうちによく洗い、先端を斜めに切り落として1〜2cm程の切り込みを入れる。
–ワンポイント–
たけのこは切り取られてから時間が経つほどにアクが出始め、えぐみの原因となります。なるべく新鮮なものをお使いください。斜めに切り落とすことで断面が広くなり、火の通りが早くなるメリットもあります。
(3)鍋にたけのこ、唐辛子を入れて、1の米のとぎ汁をたけのこが浸る程度まで加える。
(4)中火で熱し、煮立ったら弱めの中火にする。落としぶたをし、菜箸などを鍋に渡してふたをのせる。常にわいている状態を保ちながら、竹串が通る固さになるまで1時間30分〜2時間程ゆでる。
–ワンポイント–
吹きこぼれないように注意しながら、たけのこが水面から顔を出していたらお湯を足します。30分に1回程度が目安です。
(5)火を消して、ゆで汁に入れたまま粗熱をとる。
(6)皮をぐるっとむき取り、穂先は一気に皮をむかず1枚ずつ順にむく。ボツボツした部分を竹串や菜箸を使ってこそげ取り、なめらかにする。根元側が硬い場合は包丁でむき取る。

※諸説ありますが、唐辛子には殺菌作用、米ぬかの臭みを取る効果があると言われています。
※とぎ汁の代わりに重曹を使っても下ゆで可能です。

アプリ・WEBでも公開中♪

===

「たけのこの短冊切り」03:55~
サラダや汁物などにおすすめの切り方です。
繊維に沿って切ることで、歯ごたえを感じられる切り方になります。

■材料
・たけのこ[水煮] 1個
■手順
(1)水煮たけのこを穂先と根元に切り分ける。(今回は根元部分を使用します。)
(2)切り口を上にしておき、縦約1cm幅に切る。
(3)切り口を下にし、端から2〜3mm幅に切る。

アプリ・WEBでも公開中♪

===

「たけのこの細切り」04:26~
炒め物や春巻きの具材などにおすすめな切り方です。
繊維に沿って切ることで、たけのこの食感を楽しんでいただけます!

■材料
・たけのこ[水煮] 1個
■手順
(1)水煮たけのこを穂先と根元に切り分ける。(今回は根元部分を使用します。)
(2)切り口を上にしておき、縦3〜5mm幅に切る。
(3)切り口を下にし、少しずつずらして重ね、繊維に沿って端から3〜5mm幅に切る。

アプリ・WEBでも公開中♪

===

「たけのこのいちょう切り」05:03~
炊き込みご飯の具材や汁物にぴったりな切り方です。
切る厚みを変えることで色々な用途に使えます!

■材料
・たけのこ[水煮] 1個
■手順
(1)水煮たけのこを穂先と根元に切り分ける。(今回は根元部分を使用します。)
(2)縦十字に切る。切り口を下にして、端から5mm幅に切る。

アプリ・WEBでも公開中♪

===

「たけのこの半月切り」05:37~
たけのこがメインとなる煮物や炒め物ににぴったりな切り方です。

■材料
・たけのこ[水煮] 1個
■手順
(1)水煮たけのこを穂先と根元に切り分ける。(今回は根元部分を使用します。)
(2)縦半分に切る。切り口を下にして5mm幅に切る。

アプリ・WEBでも公開中♪

===

「たけのこの縦割り」06:07~
存在感を感じられる煮物にピッタリな切り方です。

■材料
・たけのこ[水煮] 1個
■手順
(1)水煮たけのこを穂先と根元に切り分ける。(今回は根元部分を使用します。)
(2)縦十字に切る。切り口を上にしてそれぞれ縦半分に切る。

===

穂先部分の切り方はDELISH KITCHEN公式アプリ・WEBにて公開中です!

===

「冷蔵での保存方法」06:36~
鮮度が大事なたけのこは、すぐにアク抜きをしてから保存することがポイントです♪
水に浸けて空気に触れないようにして保存することで、風味が長持ちします。

■材料
・たけのこ(下処理済み) 適量
■手順
(1)保存容器にたけのこ、たけのこが浸かるくらいのたっぷりの水(分量外:適量)を入れてふたをする。冷蔵庫に入れて保存する。
–ワンポイント–
水は毎日取り替えましょう。
保存期間の目安は4-5日ですが、風味が落ちるため、お早めにお召し上がりください。
水煮たけのこはパックのまま冷蔵保存し、パックから出したものは同様に水につけて保存しましょう。

アプリ・WEBでも公開中♪

===

「冷凍での保存方法」07:18~
冷凍することによって食感が変わるため、美味しいうちに調理して食べきりたい食材の一つですが、使い切れない場合に冷凍保存を選択しましょう。

■材料
・たけのこ(下処理済み) 適量
■手順
(1)たけのこは穂先と根元の部分に切り分ける。使いやすい大きさに切って水気をふきとる。冷凍用保存袋に重ならないように入れて平らにし、空気を抜く。または小分けにしてラップで包み、冷凍用保存袋に入れて空気を抜く。バットにのせて冷凍室で保管する。
–ワンポイント–
保存袋は耐冷温度を確認して下さい。
冷凍することで食感が変わるので繊維を断ち切るように薄切り、または細切りにするのがおすすめです。凍ったまま調理可能です。
穂先の部分は食感がやわらかいので冷凍はせず、使い切ることをおすすめします。
バットにのせることで素早く冷凍できます。

アプリ・WEBでも公開中♪

============

※料理を楽しむにあたり、気をつけていただきたいこと
 https://corp.every.tv/cooking_notes

———————————-
DELISH KITCHENのSNS
▶︎Instagram
https://instagram.com/delishkitchen.tv/
▶︎Twitter

▶︎Facebook
https://www.facebook.com/DelishKitchen.tv/
▶︎LINE
https://bit.ly/3pUk1sc
▶︎TikTok

@delishkitchen


▶︎アプリのダウンロード
https://bit.ly/34bg6PZ
▶︎DELISH KITCHEN 公式通販サイト
http://bit.ly/31sbOj2
———————————-
#デリッシュキッチン #たけのこ #アク抜き

2 Comments

  1. 料理が好きな人や得意な人は当たり前の事で今更だろうけど、料理が苦手な人や独り暮らしで自炊を始める人にはこういう基本的な動画は有り難いと思います⸜(*ˊᗜˋ*)⸝自分も後者側の人間なので料理の基本動画は感謝です!

Write A Comment