おはようございます! 整理収納アドバイザーのサチです。
この連載では、1日を快適に過ごすための片づけ術やヒントをお届けしています。仕事や家事や育児の息抜きにいらしてくださいね!
私は片づけのプロですが、できれば片づけは時間をかけず、さくっと終わらせたい!といつも思っています。
面倒なことはさっさと終わらして、好きなことをやりたいですもんね。
今回は、片づけ時間を最小限にする出しっぱなし収納について紹介します。
同じように面倒くさがりの方、必見です!

片づけ時間を最小限にする「出しっぱなし収納」5選

【1】タオルの出しっぱなし収納

バスタオルの収納
毎日使うバスタオルは浴室隣の壁に常に掛けています。
洗濯して乾いたあとに、たたんで引き出しに収納したとしても、どうせすぐにまた使うもの。
それならもういっそのこと、出しっぱなしにして循環させると楽ですよ!
タオル収納
フェイスタオルも同じように、引き出しの中に仕舞うことはやめて、棚の上に置くだけ。
引出しの開閉がいらなくなるうえ、何枚あるかが一目でわかるので、家族からの問い合わせも激減します。

【2】文房具の出しっぱなし収納

文房具収納
家族全員がよく使う文房具も出しっぱなしにしています。
ペン、はさみ、のり、印鑑、メモ帳は、家族全員がアクセスしやすいリビングのど真ん中に、よく見えるよう出しっぱなし収納にしています。
使った後にすぐに戻せる場所にあると、家族みんなが定位置に戻してくれるので、文房具行方不明事件はゼロになります。

【3】靴下の出しっぱなし収納

靴下収納
靴下を丁寧にたたんで引き出し内に仕舞っていませんか?
この収納、ズボラには少し難しいかもしれません。
靴下のような毎日身に着ける可能性が高いものこそ、開閉不要のオープン収納でズボラでも出し入れしやすくするのが◎
わが家の片づけ苦手な男子2人の靴下は、ずっとこの収納方法です。
丸見えだから、彼らもスムーズに出し入れできています。

【4】玄関まわりの出しっぱなし収納

玄関周りの収納
玄関は、毎日使うものが多い場所の一つですよね。
鍵、印鑑、傘、ヘルメットなど、その都度ケースの中や引き出しの中に収納するのは、片づけ苦手さんにはハードルが高め。
マグネットフックやシールフックを活用すれば、玄関ドアやシューズボックスの扉内などに、掛けるだけの出しっぱなし収納をつくられます。
出かける前に必要なものを出しっぱなし収納にしておけば、お出かけがスムーズになりますよ。

【5】調味料の出しっぱなし収納

調味料出しっぱなし収納
最後のおすすめ出しっぱなし収納は、キッチンからお届けします。
コンロ横のキッチンパネルに吸盤付きの収納ケースを取り付けて、毎日使う調味料を出しっぱなし収納にしています。
コンロ周りは油はねが気になるため、ものは出しっぱなしにしない方が望ましいですが、キッチンでの作業効率を上げたいのなら、よく使う調味料を厳選して最低限のものだけ出しっぱなし収納にするのもアリですね!
掃除のしやすさをとるのか?
作業効率をとるのか?
自分の優先順位を明確にして、より暮らしがラクになる方に舵をきっていきましょう!
ちなみにわが家は、油汚れ回避と、作業効率アップのどちらもほどよく取り入れたかったため、出しっぱなしにする調味料を、砂糖、塩こしょう、クレイジーソルトだけにしぼりました。
もし油はねで汚れても、掃除しやすいように浮かせて収納しています。

まとめ

片づけのプロが実践している出しっぱなし収納5選、いかがだったでしょうか?
毎日使うもの、家族全員が使うものは、できるだけ目立たせて、誰でも元の位置に戻せる収納にしておくのがおすすめ。
出しっぱなし収納で、片づけに追われない暮らし、実現させましょう!
いつもご訪問いただきありがとうございます。片づけやすい環境づくりのことなど、Instagram(@iebiyori)のコメントでも質問をどうぞ!
☆この連載は【隔週金曜日】更新です。次回もどうぞお楽しみに!

 

Write A Comment